追加料金一切なしの安心「定額制プラン」
目次
定額制プランの概要
特に人気の高い3つの塗料で塗料定額制プランをご用意致しました。
塗料定額制プランでは、選べる色や立地条件に規定を設け塗装に掛かるコストを抑えることで一般的な外壁塗装よりもお値打ちに塗装ができる豊田塗装おすすめのプランです。もちろん使用する塗料は日本ペイントや日新産業といった一流メーカーの塗料です。施工内容についてはメーカーの標準施工に基づき「下塗り」「中塗り」「上塗り」の3工程を規定値通りの使用量にて施工を行います。
追加料金が掛からない理由
外壁塗装の工事価格は大きく分けて3つの要素から成り立っています。塗料や下塗り材といった「材料費」、職人さんのお給料である「人件費」、ローラー等の消耗品や交通費等の「諸経費」の3つです。工事価格の約70%を人件費が占めており、工事を行う建物の形状や構造によって人件費は大きく変動します。
そのため一般的な2階建の四角形の建物を基準とした価格表を作成しました。外壁の面積基準と建物の立地条件が適用規定内であれば追加料金は一切ありません。また事前にお見積書を提出し請負契約を締結したうえで着工しますので安心して工事をご依頼して頂けます。
お問合せの際に定額制プラン希望とお伝え下さい。お客様のお宅へ現地調査へお伺いし現在の外壁の状態を診断したうえで最適なプランをご提案します。
また、定額制プランでは満足できない方、長年塗装を行っていなかった事により下地の悪化が著しいといった場合や隣家と極端に外壁面が近く下記記載の適用条件に合わない方については、お電話又はメールにてお問合せを頂ければ現地の状況を確認し別途お見積りを致します。
複雑な形状や3階建以上の建物にお住まいの方もご相談下さい
多角形の建物や3階建以上の建物の場合は、別途お見積りをさせて頂きますのでお気軽にご相談下さい。現地調査へお伺いし外壁面積や立地条件から工事価格を算出します。
価格一覧(外壁塗装・付帯部塗装・足場代金・諸系費を含む)
塗料 | シリコンプラン | 4Fフッ素プラン | 断熱塗料ガイナプラン |
面積 | 外壁面積120㎡以下 | ||
価格 | 548,000円 | 698,000円 | 768,000円 |
外壁塗料 | ファインシリコンフレッシュ (日本ペイント) | ファイン4Fセラミック (日本ペイント) | GAINA (日新産業) |
耐久性 | 約10年 | 約15年 | 約15年 |
特徴 | 日本ペイントのシリコン塗料を使ったお値打ちプランです。近所の方も塗装をしてるし、我が家もそろそろ・・・だけど工事のご予算を抑えたいという方に最適なプランです。 | 日本ペイントの4Fフッ素塗料を使った高耐久プランです。独自の親水性技術によって汚れが付きにくく、雨によって汚れが流れ落ちるセルクリーニングシステムを採用しています。 | 宇宙航空研究開発機構(JAXA)の断熱特許の供与を受け開発された断熱塗料です。特殊セラミックによって断熱層を形成し屋根や外壁に塗るだけで快適な我が家に変身します。 |
面積 | 外壁面積130㎡以下 | ||
価格 | 648,000円 | 818,000円 | 898,000円 |
面積 | 外壁面積140㎡以下 | ||
価格 | 718,000円 | 908,000円 | 998,000円 |
面積 | 外壁面積150㎡以下 | ||
価格 | 788,000円 | 998,000円 | 1,098,000円 |
その他 | 以下10㎡増加ごとに+7万円 | 以下10㎡増加ごとに+9万円 | 以下10㎡増加ごとに+10万円 |
適用条件
適用条件 | 1.敷地境界線に対して建物外壁面が70cm以上後退しており、建物外周部分の路地幅が十分に確保されていること。2.建物の構造は木造2階建で四角形(外壁面の数が4面)、水切りから軒天井までの高さが5.6m未満、外壁材は窯業系サイディングボード・モルタル壁・ALCのいづれかあること。3.本工事に含まれる付帯部塗装工事は、軒天井・鼻隠し・破風・軒樋・竪樋・水切りとし、シーリング工事は含まれない。その他の付帯部分及びシーリング工事については顧客の希望があれば有償にて工事を行うものとする。4.下地処理は外壁面のついては洗浄のみとし、付帯部分については素地荒れがあれば軽微なケレンを行うものとする。既存塗膜の剥がれ、外壁素地の損傷、その他通常の経年劣化とは異なる素地の異常に対しては別段の処理を行わないものとする。5.外壁面・付帯部面に取り付けられた設備機器(エアコンダクト、アンテナ等)については取り外しは行わず、取り付けられた面と同系色にて取り付け面とその周囲を塗装する。6.上記記載の外壁面積については、平滑な外壁材の表面積を表すものであり塗装面がスタッコ吹きやその他凹凸の大きい形状により、通常の平滑な外壁材と比較して著しく多くの塗料や施工時間を必要とする場合は別途見積を行うものとする。7.塗装に使用する色は、外壁については塗料メーカー発行の標準色見本記載の淡彩色の中から選択するものとし、軒天井については白色(N-85同等色)、破風・鼻隠し・軒樋・水切りについては黒(N-15同等色)・白(N85同等色)・こげ茶色(N255同等色)、竪樋については外壁又は軒樋と同等色とする。8.上記表の価格は税抜き表示となります。 |
細かな仕様も受け付けます
「塗料を指定したい」「もっと細かく色を選びたい」「家だけじゃなく塀も塗装して欲しいのだけど」そんな細かな要望もお気軽にお申し付けください。様々な塗料や色の組み合わせや、塀や車庫、倉庫の塗装まであなたの要望に合わせてご提案を致します。